TOP>しましまとらのしまじろうwiki>備考
現在、このアニメはCS局のキッズステーションでも再放送されている。提供クレジットはしまじろうが登場し、しまじろうが「この番組の提供は」と言いその後に普通のアナウンスで「こどもちゃれんじの提供でお送りします」というような凝ったものになっている。一方、テレビ東京系での本放送はブルーバックに、半音上がった主題歌がBGMとして流れているだけのシンプルなものだったが、2006年4月から、テレビ東京系での放送でも提供クレジット(キッズステーションのものとは異なる)が表示されるようになった。地上波で放送しているアニメの中では、最も遅くまでブルーバックを使用していたとされる。テレビ東京系ではこどもちゃれんじ以外にも複数のスポンサーがついている。それ以外の局ではこどもちゃれんじのみのこともある。提供クレジットもブルーバックではなく、BGMもつかない局があった。BSジャパンでは放送されていない。日本BS放送で英語吹替版が放送されている。エンディング前後に入る次回予告が、第1回から一貫してされていない(ただし、後続番組『はっけん たいけん だいすき! しまじろう』では途中から、ベネッセコーポレーションの紹介ページで次回予告をストリーミングで配信している(番組内では放送されない))。ベネッセとナムコが共同運営しているしまじろうのテーマパーク「しましまタウン」が全国7箇所に展開されていたが、ベネッセ本社のある岡山には出店されないままだった。放送二年目の1995年に中央児童福祉審議会の推薦作品に指定された。推薦表示は番組の最終回までOPのタイトル後に表示され続けた。次シリーズの『はっけん たいけん だいすき! しまじろう』では推薦表示は無くなっている。みみりん、らむりん、とりっぴいの三人は、2003年12月放送の西川貴教のオールナイトニッポンにコメント出演した事がある。これはパーソナリティの西川貴教が、同番組中でしまじろうを視聴している旨を度々話していた事により実現したもの。しまじろうに関する個人サイトの運営者とベネッセの間でトラブルが発生したことがある。
概要|
ネット局|
テレビ東京系での放映時間|
世界像|
アニメ主題歌|
アニメサブタイトルリスト|
テレビ以外での作品|
劇場上映作品|
プラネタリウム上映作品|
交通安全教材作品|
防災教材作品|
備考|
関連項目|
脚注|
外部リンク|
前後番組の変遷|
(C)